2020-01-01から1年間の記事一覧

CircleCIのManual Approvalを得てAzure App Serviceのデプロイスロットをスワップさせる

この記事はCircleCI Advent Calendar 2020 - Qiitaの19日目の記事です。 qiita.com 今回はCircleCIのManual Approvalを使用してAzure App Serviceのデプロイスロットをスワップさせるところをやっていきたいと思います。 やりたいこと Dockerイメージのビル…

Azure SQL Database(pyodbc)でSQLAlchemyを使う

CODE BASE OKINAWA プログラミングスクール Advent Calendar 2020 - Adventar 1日目の記事です。 adventar.org 私は株式会社EBILABでエンジニアとして働いており、最近では主にインフラ・データ基盤の整備を行っています。 今回はPythonで使用できるORMの一…

Python実践入門を読んでPythonを体系的に学び直した①

今までpythonをちゃんと体系的に学んだことがなかったので、Python実践入門を読んで再入門した。 Pythonを使いながらも恥ずかしながら今まで知らなかったこと、今まで理解が曖昧だった部分、Python3.8から導入された新機能など新たな学びがたくさんあったの…

nginxをソースコードからコンパイルしてインストールする(centos7.1)

nginxにとあるサードパーティー製のモジュールを追加して使う場面があり、nginxの場合ビルド時にそのモジュールを組み込む必要があるらしく、ソースコードからコンパイルしてインストールした時の方法をメモ。 環境 Vagrant 2.2.10 VirtualBox 6.1.14 r14023…

PyPI以外からパッケージをpip installする

最近は仕事の中での運用が楽になるようなpython製の自作ツールを作ってPyPIとかで配布して手軽に使えるようにしたいという気持ちが高まり外部パッケージの配布方法など調べていると、今更ながらPyPI以外(ローカルやGitHub)から直接パッケージをインストー…

Azure SDK for PythonのBlob Storage Clientを使ってpandasのDataFrameをcsv形式でBlobストレージにアップロードする

pandasのDataFrameをCSV形式でBlob Storageにアップロードする場面が結構あったので、こちらの記事を参考にさせてもらいました。 sinyblog.com こちらもAzure SDK for PythonのBlob Storage Clientを使っているようだったのですが、バージョンがv2.1を使用し…

Azure Functions(Python)従量課金プランがいつのまにか東日本リージョンに対応してたので、Terraformでプロビジョニングしてみる

待望にしていたAzure Functions(Python)の従量課金プランの東日本リージョン対応ですが qiita.com どうせまだ使えないよなーとか思いつつAzureのポータル上から確認してみると、いつの間にか選択できるようになっていました 個人的にもそろそろAzure Funct…

Pythonのpandasを使ってSQL Server上のデータの取得・挿入を行う

よくcsvファイル中身をSQL Serverに挿入したりすることがあるが、普段はpythonのcsvモジュールを使ってcsvファイルを読み込み、dictに変換してSQL ServerにINSERTしたりしていた。(もっといい方法があるかも知れないが...) 恥ずかしいことに、今更ながらpa…

マルチステージビルドを使ってDockerにcomposerをインストールする

PHPのパッケージ管理システムであるcomposerをDockerにインストールする際にマルチステージビルドを使うといい感じだったのでメモ。 まずは普通にインストール composerの公式ドキュメントに従い、PHPを使ってインストールしていく getcomposer.org composer…

TerraformのtfstateをAzure Blob Storageで管理する

AzureのリソースをTerraformを使って構築する際に、tfstateの管理をどうしようかと思っていたところ、AWSのS3でtfstateを管理するようにAzure Blob Storageでほぼ同じことができそうだったので試してみた。 tfstateとは Terraformで管理しているリソースの状…